たつの市のモデルコース たつの市の魅力を色々な角度から捉えたモデルコースをご紹介。人気や定番スポットに加え、グルメ・写真・自転車・自然など、上手に楽しめるおすすめのプランです! たつの少人数日帰りプラン 編集員が提案!「たつの少人数日帰りプラン」 所要時間日帰りコース 移動手段車 ◆今回訪れたエリア 龍野地区揖保川地区新宮地区御津地区 SCHEDULE 出発 10:00揖保川にかかる吊橋10:30パワースポット!石造り日本最大級の鳥居新宮八幡神社11:00新田山四国八十八ケ所霊場11:30切り立つ岸壁に石仏! 磨崖仏(いぼ神さん)11:35対岸には、お釈迦様の寝姿が!「寝釈迦の渡し」12:00揖保乃糸資料館そうめんの里13:00お土産(揖保乃糸やお醤油など)13:15重伝建地区を散策15:00地元の新鮮な野菜や花が購入できる!15:30播州(室津・岩見)の牡蠣! 一年中、牡蠣が楽しめる「津田宇水産」16:00シーボルトが愛した室津(賀茂神社) 10:00(新宮) スリル満点!揖保川に架かる吊り橋を渡ろう 東山公園紅葉 不動の滝 揖保川にかかる吊橋は下が丸見えでちょっとしたアクティビティです。東山公園が隣接していて秋には紅葉が綺麗に見れます。さらに奥には不動の滝が鑑賞できます。場所はこちら→Google Mapで見る 10:30(新宮) パワースポット!石造り日本最大級の鳥居新宮八幡神社 丸々一本の一本の石柱では日本一&樹齢 400 年 ムクノキとケヤキが地上1mのところまで癒着しているという非常に珍しい木 アオバズクが夏に飛来する場所はこちら→Google Mapで見る 11:00(新宮) 新田山四国八十八ケ所霊場 かさね岩 烏岩 山頂 山頂 新田山山頂へあがる道に、88箇所の石祠があり、石祠を見ながら山頂へいくと、大きな岩が二組あります。一つは岩が重なっているので「かさね岩」、もう一つは、カラスのくちばしのような形の「烏岩」 播磨国風土記に、天の星がおちて、この岩になったとそうです。場所はこちら→Google Mapで見る 11:30(新宮) 切り立つ岸壁に石仏! 磨崖仏(いぼ神さん) 南北朝時代のもので、銘文があるものとしては、兵庫県内で最古のものです。場所はこちら→Google Mapで見る 11:35(新宮・龍野) 対岸には、お釈迦様の寝姿が!「寝釈迦の渡し」 揖保川の対岸の山々が、頭を南にした釈迦の横たわる姿に見えます。觜崎橋と呼ばれる橋の東詰南側にその昔、渡し舟があったことを記す石碑があり、その渡し舟から上記の山々が見えることから「寝釈迦の渡し」と呼ばれ、沢山の人々が利用し賑わっていました。※画像は鶴觜山からの風景です。場所はこちら→Google Mapで見る 12:00(龍野) 揖保乃糸資料館そうめんの里 揖保乃糸資料館そうめんの里では、お土産物の素麺やそうめん料理が食べられる。揖保乃糸資料館の場所はこちら→Google Mapで見る素麺の里のページ 揖保乃糸資料館 お土産店 揖保乃糸レストラン 13:00(龍野) お土産(揖保乃糸やお醤油など) 醤油の郷大正ロマン館で、たつの市の日本一の地場産品を知ろう!隣接するたつの市の地場産品が集まるショップ「クラテラス」でお土産選びもでき、日によって体験イベントもやっています♪場所はこちら→Google Mapで見るクラテラスのページ 13:15(龍野) 重伝建地区を散策 醤油の自動販売機や、如来寺付近、醤油資料館(醤油の資料館って珍しい)、井戸麹店(運が良ければ、麹の豆知識が聞ける)、醤油のまちならではの醤油まんじゅう、レトロ看板の前で撮影、昭和レトロ館、などが楽しめる重伝建地区。カワラヤで醤油ソフトクリームもたべられます♪場所はこちら→Google Mapで見る 15:00(揖保川) 地元の新鮮な野菜や花が購入できる! 季節ごとに商品が入れ替わる「地元直売 新鮮組」何度でも立ち寄りたいお店です。場所はこちら→Google Mapで見る 15:30(御津) 播州(室津・岩見)の牡蠣! 一年中、牡蠣が楽しめる「津田宇水産」 室津の牡蠣が1年中楽しめる津田宇水産では、新鮮な生牡蠣を殻つきやむき身で販売しています。観光客はもちろん、食材だけ買い求めにくる地元民にも人気のお店。場所はこちら→Google Mapで見る津田宇水産のページ 16:00(御津) シーボルトが愛した室津(賀茂神社) ドイツ人医師 シーボルトが自身の著書で「これまで日本で見たもっとも美しい景色の一つ」と褒め称えた場所が、賀茂神社から見下ろす播磨灘の風景。今もその海の形状が変わらないことが、大変貴重です。場所はこちら→Google Mapで見る 【恋愛パワースポット(愛の榊)】二本の榊が、途中でくっつき一本に。夫婦の絆、良縁の愛の榊としてご利益があると名物になっています。 【サイクリスト必見!珍しい自転車のお守り】宮司がいらっしゃるときだけお求め可能なレアアイテム! モデルコース一覧 鉄道写真!「おすすめ撮影スポット」 たつのの撮り鉄がおすすめする「鉄道写真の撮影スポット!」 編集員おすすめ「たつの少人数日帰りプラン」 編集員がおすすめするウィズコロナ時代の少人数プラン モデルコース「フォトグラファー」 たつのの写真家が「おすすめするフォトコース」 たつの市観光振興課おすすめ「龍野城下町と室津の町並み散策」 たつの市観光振興課による龍野城下町と室津の町並み散策です。車を使った「日帰りコース」 たつの市観光振興課おすすめ「徒歩で龍野城下町散策」 たつの市観光振興課による龍野城下町散策「徒歩3時間コース」 「たつの市コミュニティバスで行く一泊二日の旅」 美味しいもの沢山、フォトスポット沢山の旅のご紹介! 編集員おすすめ「たつの少人数日帰りプラン」