コンテンツへスキップ

「淡口(うすくち)醤油発祥の地、たつの」

醤油の産地として有名なたつの市 醤油の中でも色の薄い「淡口醤油」の生産量がなんと日本一 龍野発祥の「淡口(うすくち)醤油」は おだしの香りや素材の味を大切にしてきた 関西の食文化に欠かせない存在です。 知っているようで知らない醤油の秘密と 醤油を買えるお店、醤油を使ったスイーツのお店をご紹介します。 醤油を味わい尽くす旅にぜひ訪れてみて

 醤油を知る

龍野醤油の成り立ち

龍野醤油は、1500年代から播州平野の小麦と三日月の大豆、赤穂の塩、揖保川の軟水といった、地産の原料に恵まれた環境で育まれてきました。

また、揖保川の水運により、瀬戸内から大阪・京都へ運ばれていき、醤油の品質の良さから市場で認められて、今では関西の食文化に欠かせません。

揖保川と龍野醤油

たつのを流れる揖保川は、水運としてだけでなく、淡口醤油の仕込みにも欠かせません。

揖保川の水は、鉄分などのミネラルが低い軟水です。この軟水は、色の薄い淡口醤油に適した水質なのです。

龍野醤油の特徴

龍野の淡口醤油には甘酒が入っています。

甘酒を使う方法は1660年頃、龍野で発明されました。

濃口醤油に比べて塩分がやや高く、醤油の香りが穏やかで甘味があるのが特徴です。

少量使うだけで、しっかりと味がつき、だしの香りや素材の味を活かす醤油です。

素材の味を大切にしてきた、関西の食文化になくてはならない調味料です。

龍野醤油の製造工程

1.原料の処理

大豆を蒸します。小麦は炒り、砕きます。

2.麹づくり

蒸し大豆と炒り小麦に麹菌を加えて、繁殖させます。

3.発酵・熟成

麹に塩と水を混ぜます。10ヶ月〜1年、微生物の働きで熟成させます。

4.圧搾、火入れ

熟成した諸味を、濾し布で絞ります。生揚げ醤油に熱を加え、香りを良くします。

5.瓶詰め

瓶詰めをして、完成になります。

 

 

龍野醤油が学べるお店

龍野醤油のことをしっかり学べて体験出るスポットをピックアップしました

龍野醤油が買えるお店

ご自宅はもちろん、お土産にも喜ばれます。たつの市内で購入できるお店をピックアップしました。

龍野醤油を使ったスイーツを買える、食べられるお店

龍野名物のうすくち醤油まんじゅうから醤油ソフトまで、ご当地スイーツが盛りだくさん。

うすくち醤油発祥の地・龍野で長きに渡り愛されているうすくち醤油まんじゅうは、各店で味が異なるので、食べ比べしてみて。

特集一覧