コンテンツへスキップ

新宮 宮内遺跡

新宮町新宮・宮内に所在する集落跡で、生活の跡は縄文時代から平安時代に及んでいる。
遺跡が最も栄えたのは2000年あまり前の弥生時代中期である。
発掘調査によって円形や方形の竪穴(たてあな)住居、溝を巡らせた墓、多数が並行する大きな溝をはじめ、大量の土器や石器が見つかっている。とりわけ、分銅形土製品(ふんどうがたどせいひん)は県内最多の出土数を誇る。
現在、西播磨を代表する弥生時代集落として、史跡公園整備を進めている。

※国指定史跡

名称新宮宮内遺跡
住所兵庫県たつの市新宮町新宮343

フォトスポット一覧

観光スポット一覧