富井於菟生家 醤油問屋に生まれる。組合龍野中学校卒業後京都に行き岸田俊子に学ぶ。その後上京、新聞社の校正係を経て自由新聞記者。日本初の女性記者と言われている。その後、婦人解放運動を始動する。明治18年明治女学校教員となるが、腸チフスに罹患し、わずか19歳で亡くなった。この生家に西側二階から飛び降りて、東京へ向かったと言われる。彼女の人生は学校教育にも使われている。 名称富井於菟生家 住所兵庫県たつの市龍野町上川原113 観光スポット一覧 鳩ヶ峰(室津街道) 室津街道上にある丸亀藩と姫路藩の境界。シーボルトもこの街道を通り、江戸の幕府に参府した。 道の駅「みつ」 国道250号(はりまシーサイドロード)沿いにある道の駅で瀬戸内海の絶景を満喫できる。 輿塚古墳 御津町内6基の前方後円墳のなかで最大 輪袈裟(わけさ)の清水 かつて街動筋を行き来した旅人達が渇いたのどを潤した。 赤松鼻 1336年に新田義貞は室山の赤松勢と戦となり、多数の赤松兵が討ち取られながら赤穂郡に逃れた。 觜崎の磨崖仏(天然記念物) 岩山の崖面に彫られた石仏 見性寺 室津の長の娘で遊女の室君が建立したといわれる五ケ精舎のうち現存する唯一の寺。 聖徳太子の投石(なげいし) 聖徳太子にまつわる逸話の地。 1234 フォトスポット一覧 聚遠亭 桃山時代の書院造を模した建築物や紅葉の名所 綾部山梅林 梅林として唯一、瀬戸内海や菜の花畑が見える絶好立地で観梅が楽しめる。 紅葉谷 秋の紅葉の美しさは訪れる人の心を魅了する 粒坐天照神社(播磨三大社) 伊和神社、海神社とともに播磨三大社。 篠井乃水(しのいのみず) たつの市指定文化財 童謡の小径 日本の歌「赤とんぼ」の作詩者三木露風の生誕地である龍野市は、昭和59年10月に『童謡の里』として都市宣言を行いました。 湊口番所跡 江戸時代の室津は姫路藩の飛び地であり、その他にも重要な役割を担った重要な港町であった。 浄運寺 浄土宗、法然上人の霊場の1つ。室津の長者十川氏の帰依を受けて建立され、開基は1185年と言われる西方寺、後に浄運寺と改称。 12345678