第23回八朔のひなまつり㏌室津
全国的にも珍しい真夏のひなまつりを室津で開催します。地域の歴史的建造物や民家などにさまざまな雛人形が展示されます。
室山城落城の際、落命した姫君の魂を弔うため、喪の明ける半年後の八朔にひな人形を飾ったのが「八朔のひなまつり」の始まりと伝えられています。
開催日時
8月23日(土)~8月31日(日)9時30分~16時30分
※時間は公開施設によって異なります。
※時間は公開施設によって異なります。
場所
御津町室津地区(12会場)
主催
室津を活かす会
問い合わせ先
室津海駅館
電話:079-324-0595
電話:079-324-0595
関連行事
開催日時 | 場所 | 内容 |
---|---|---|
8月23日(土)~8月31日(日) 9時30分~17時 (入館16時30分まで) | 室津海駅館 | プラスチックアート展 空きペットボトルを用いて、「海」を想像させる色鮮やかなオブジェやキーホルダーを展示 協力:神戸芸術工科大学withNPO法人えびす |
8月23日(土)~8月31日(日) 9時30分~17時 (入館16時30分まで) | 室津海駅館 室津民俗館 | 室津で出会う竹久夢二展 大正時代に室津を訪れた画家竹久夢二の作品を紹介 |
8月23日(土)、27日(水)、30日(土)、31日(日) 10時~15時 | 横野宅 (室津100) | ・己書ワークショップ ・己書体験:500円(ミニお土産付) ・己書で描いたおひな様やその他作品の展示 ・うちわ、封筒、紙袋などの販売 |